明細書発⾏体制等加算
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
明細書の発行を希望しない患者さんは、会計にてその旨をお申し出ください。
オンライン資格確認による医療情報の取得について
当院では、オンライン資格取得確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。患者様の医療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証のご利用にご協力ください。
医療DX推進体制整備加算
当院は、オンライン資格確認などを活用し、患者様に質の高い医療を実施するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準
当院は、歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)届出基準を満たしています。
・口腔内で使用する歯科医療機器等について、患者ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底する等十分な院内感染防止対策を講じていること。
・感染症患者に対する歯科診療に対応する体制を確保していること。
・歯科外来診療の院内感染防止対策に係る研修を4年に1回以上、定期的に受講している常勤の歯科医師が1名以上配置されていること。
・当該保険医療機関の見やすい場所に、院内感染防止対策を実施している旨の院内掲示を行っていること。
・年に1回、院内感染対策の実施状況等について、様式2の7により地方厚生(支)局長に報告していること
歯科外来診療感染対策加算
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用について
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品:先発医薬品と同じ成分を含み、同じ効果が期待できる医薬品)の使用に積極的に取り組んでいます。
後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬の成分をもとにした一般名処方(*一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合がります。
一般名処方によって特定の医薬品が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。